ハンターズパイはどんな味?大きさは?ガストン新メニューの評判や感想を調査

東京ディズニーランドの大規模開発エリアに「美女と野獣」の世界が広がる新エリアが登場しました。
その「美女と野獣」のエリアに、ガストンの酒場をイメージしたレストラン「ラ・タベルヌ・ド・ガストン」が出来ましたが、新メニューの「ハンターズパイ」がおいしいと話題になっているようなのです。
そこで今回は新メニュー「ハンターズパイ」についてどんな味なのか?大きさはどの位?などの疑問を調査してみました。
また食べた人の評判、感想などと合わせて紹介していきたいと思います。
「ハンターズパイ」ってどんなパイなの?大きは?新メニューを簡単に説明
出典:公式サイト
「ハンターズパイ」は、「ハンター」という名の通り狩猟が得意なガストンをモチーフにできたパイになります。
パイとは小麦粉やバターなどから作ったパイ生地に、果実類やナッツ類、肉類などを包み込むなどして、オーブンで焼き上げた菓子ですが、「ハンターズパイ」は中身にビーフシチューが入っています。
ビーフシチューは粗挽きビーフとマッシュポテトが入っています。
ジューシーなビーフシチューをサクサクなパイ生地で包んだ贅沢なパイになっています。
とても美味しそうですが、テーブルに着席したら直ぐにかぶりつかないで下さいね。
パイ生地の表面をよーく見てみましょう。
何やら表面がゴツゴツしていると思いきや、よく見るとパイの生地には大きな角をした鹿が刻印されているではありませんか。
ガストンが得意な狩猟で採った獲物の鹿を表現しているのでしょうね。
メニューの味だけでなく、こういった細かいところにもこだわった演出も楽しみの一つですね。
さすがディズニーっていつも感心しちゃいます。
値段は単品で750円とそこそこするので、どれくらいの大きさなのか気になりますよね。
ハンターズパイは美味しいけどこないだミスドで同じようなの食べたからお値段が気になった笑👀
あと(バタービール)飲んだ pic.twitter.com/fJu4B3v7M8— タマゴサラダ (@saladadasalada) October 1, 2020
写真の手の大きさと比べてみると、なかなかの大きさがあるようですね。
ドリンクやポテトの容器と比べてみると、より大きさが分かりやすいと思います。
おそらく20cm位はあるのではないでしょうか?
結構ボリュームありそうですが、女性ならばこのセットだけで満足できてしまうかな?とも感じますが、実際はどうなのでしょうね。
満腹感は人それぞれですから、これだけは確かめてみなければわかりませんね。
「ハンターズパイ」ってどんな味?評判や感想などを紹介
ではハンターズパイについて食べた方の味などの評判や感想をみていきましょう。
まず全体的にはボリュームがあって、食べ応えがあって、おいしいという意見が上がっています。
ベリーチアーズ、エナジードリンクにホイップクリームだなんてヤバイだろ…でも記念に飲もう…ぐらいの気持ちだったのに結構おいしくてハマりそう♥️ハンターズパイもビーフシチューとマッシュポテトが入っててボリューム満点だし秋冬にピッタリな味でおいしかった! pic.twitter.com/tkYsnlWCtv
— 新米🌾 (@shinmai_tfrr) September 30, 2020
ガストンのハンターズパイはめちゃめちゃ美味しかった🥺✨ちょっと酸味のあるビーフシチューで、後半ポテチュロみたいなマッシュドポテト混ざってきて凄い満腹になる
— Ma🦅1/23貯金 (@vK2zBjpcvLUDbP7) October 1, 2020
ボリュームがあるようなので、これ1本だけでも満腹になるようですね。
ハンターズパイは中に入っているビーフシチューが特徴なのですが、ビーフシチューも好評なようですね。
ビーフシチューは、少し酸味がある味で、お肉も沢山入っていて、マッシュポテトはもちもちで美味しいという評判が上がっています。
またビーフシチューはかなり熱いようなので、火傷に注意しながら慎重に食べたほうがいいようですね。
うまいぜガストン💪
ビーフシチューのパイおすすめだぜガストン🥧🍻
ホクホクでお肉ごろごろだぜガストン 正式名称はハンターズパイだぜガストン#ジェラと飯 pic.twitter.com/SVmiE7f0Hj— とも🍊🐕 (@PlusMinusEqual) September 29, 2020
ラ・タベルヌ・ド・ガストン🦌
ハンターズ・パイ(ビーフシチュー)
ベリーチアーズハンターズパイはサクサクアツアツなので火傷注意🔥シカが描かれてます。中に入ってるマッシュポテトはもちもちでおいしい!
ベリーチアーズは甘くて、かきまぜるとホイップがもこもこ溢れてきて本当のビールみたい! pic.twitter.com/sf9POJjI3P— 息 (@zcolord) October 1, 2020
ガストン16時の予約でお会計終わったのが16:40。店内、テラスともに席は余裕あり。
ハンターズパイはビーフシチューたっぷりで美味しかった(*’ω’*)暑いので火傷注意! pic.twitter.com/9MwkgUIK4w— るり🎀 (@rurieeyore) September 28, 2020
「ハンターズパイ」が食べれるレストランの場所を紹介
「ハンターズパイ」の販売場所はレストラン「ラ・タベルヌ・ド・ガストン」になります。
「ラ・タベルヌ・ド・ガストン」は2020年9月28日よりオープンした新エリア「美女と野獣エリア」内にあります。
「ラ・タベルヌ・ド・ガストン」は「美女と野獣」の物語の中で登場する村一番の狩人であるガストンのレストランです。
鹿の角や狩猟用の道具、巨大な肖像画などが飾られていて、映画『美女と野獣』の世界に飛び込んだような気分でお食事を楽しむことができるレストランです。
「ラ・タベルヌ・ド・ガストン」では「ハンターズパイ」の他にも、ガストンにちなんだメニューがたくさんあります。
「ラ・タベルヌ・ド・ガストン」で食べることが出来るメニューについては下記の記事で詳しく紹介しています。
⇒ 「ベリーチアーズ」はどんな味?評判や感想は?ラ・タベルヌ・ド・ガストンに新ドリンク登場
⇒ ガストンの「フレンチトーストサンド」の味や感想を調査!意外と大きくてボリューム満点
⇒ 「スウィート・ガストン」の味は?甘さは?ガストン新スウィーツの評判や感想
⇒ ビッグバイトクロワッサンってどんな味?大きさは?ガストン新メニューの評判や感想
まとめ
「ラ・タベルヌ・ド・ガストン」の新メニューの「ハンターズパイ」について評判をみてきました。
「ハンターズパイ」はおいしいという意見が多く、特に大きくてボリュームがあって、食べ応えがあるとの評判でした。
中に入っているビーフシチューの味は、酸味があり、お肉も沢山入っていて、マッシュポテトはもちもちしていておいしいと、高評価が多く上がっていました。
注意点として中のビーフシチューは結構熱いので、火傷に注意です。
鹿が刻印された生地を眺めつつ、狩猟気分に浸りながらゆっくりと味わって食べるといいかもしれませんね。
「ラ・タベルヌ・ド・ガストン」は他のメニューもボリュームのあるものが多いので、秋、冬の寒くなる季節には特におすすめのレストランです。
これからの季節に「ラ・タベルヌ・ド・ガストン」で「ハンターズパイ」を食べてみてはいかがでしょうか。
また、ディズニーランドでは2020年10月より、既存のレストラン「ダイヤモンドホースシュー」でも新メニューが登場しています。
「ダイヤモンドホースシュー」の新メニュー「コンビネーションセット」については
⇒「コンビネーションセット」の感想や評判は?ディズニーのダイヤモンドホースシューに新メニュー登場
の記事で紹介していますので、是非みていって下さいね。
その他にもトゥモローランドにはポップコーンの専門店「ビッグポップ」がオープンし、新しいフレーバーが登場しています。
⇒ 「ビッグポップ」のクッキークリームポップコーンの味がディズニー初登場で話題に!感想や評判を調査